いただいたご意見

投稿者名:日南町 A.K さん

初めて投稿します。
私は日南町在住の者です。
今月28日に開催されます鳥取県青少年郷土芸能の祭典のチケットを買いました。
米子がいな太鼓が大好きで、日南町の源流太鼓を本田様が作曲指導されたのを覚えております。
このたびの若あゆ連の演奏が楽しみです。昨日の日本海新聞にも記事が載っていました。
是非素晴らしい演奏を聞かせて下さい。楽しみにしています。
又感想を投稿します。

2016年8月19日

投稿者名:匠ファン さん

がいな祭「太鼓と花火の共演」を見に行きました。
たっぷりとがいな太鼓を堪能しました。
子供連の演奏もそれぞれ素晴らしかったですし、
中学生、高校生のチームの曲もワクワクしながら聞かせてもらいました。
皆さんの真剣な表情、気迫のある演奏に魅了されました。
新しいチームの座ってたたかれた曲も素晴らしかったです。
そして何と言っても匠の曲、また見られることが出来て良かったです。
素晴らしい時間を本当にありがとうございました。
又見たくなっちゃいました・・・

2016年8月9日

投稿者名:若あゆ卒業生 さん

がいな太鼓の皆様、祭りお疲れ様でした。
花火と太鼓の共演を見させて頂いて本当に興奮しました。
10数年前の自分がたたいていた頃を思い出しました。
特に本田さん、仙田さんの姿を拝見し懐かしく思いました。
私たちの頃と比べてもお二人の演奏されている姿は変わらないと思います。
新曲も最高でした。極の曲は新しい太鼓のリズムを感じました。
これからも皆さん頑張って下さい。
又、見れるのを楽しみにしています。

2016年8月9日

投稿者名:大阪在住 男性 さん

米子がいな太鼓の皆様、祭りお疲れ様でした。
山陰の旅行(祭り見学がメインです)を終え本日大阪に帰りました。
祭りでは、たっぷりとがいな太鼓を見させて頂きました。
特に竿灯とよさこい、太鼓の共演がよかったです。
そして何と言っても、花火と太鼓の共演はいつ見ても感動です。
特に今年は新しいチームと新曲に魅了されました。
洋楽みたいな太鼓にはびっくりしました。素晴らしかったです。
5人くらいの代表チームの曲も鳥肌ものでしたよ。
家内は初めてでしたが、最後には感動してウルウルしていました。
帰りの車の中で、子供たちが米子の太鼓を習いたいと本気で言っていました。
私は「米子まで通うか?」思わず言ってしまいました。
関西にも太鼓はたくさんありますが、米子が一番だと思います。
本間によろしおました。ありがとう!

2016年8月8日

投稿者名:イングランド・ウーマン さん

がいなたいこのみなさんこんにちは。
わたしは米子にすむ英語のせんせいです。
まつりでたいこをみてとてもすばらしいとおもいました。
ドラムりずむとわのゆうごうはすばらしくでした。
またみたいです。

2016年8月8日

Copylight(C) 2001-2025 米子がいな太鼓保存会事務局